夏休み目前!毎日のお昼ごはん、何したらええねん問題。

もうすぐ、やってきますね。
ええ、アレです。
幼稚園の夏休み。

もちろん、子どもとたっぷり過ごせる大切な時間。成長を近くで感じられる貴重な日々。
……とか言いながら、ママの頭の中に真っ先に浮かぶのはコレ。

「毎日のお昼ごはん、どうするん!?」

うちはまだ下の子も小さいし、基本ワンオペ。
普段は幼稚園で食べてきてくれるお昼ごはん。
それが夏休み期間中、毎日×2人分+私の分も。
しかも毎日「今日なに〜?またそれ〜?」って言われるやつ(笑)

朝からバタバタ、気づいたら11時すぎてて、「あ、ごはんどうしよ」ってなって、
冷蔵庫開けてもピンとこーへんし、レトルト使えば罪悪感。
かといって毎日ちゃんと作るほどの元気は…ない!

☆最近の定番メニュー(という名の手抜きリスト)

冷凍うどん+めんつゆ+きざみ海苔(たまに天かす)
焼きおにぎり&冷やしトマト
チーズのっけトーストとバナナヨーグルト
そうめんにだけ命かける日(薬味全部乗せ)
・前日の夕飯のカレー再利用タコライス風
・レトルトドリアにちょっとだけレンチンブロッコリー添え

…こんな感じで回してるけど、ほんま「あと〇日」ってカレンダーにメモりたくなるくらい悩ましい。
子どもが食べてくれる=成功、なだけに、手間と達成感が見合わへん日も多い(笑)

☆理想と現実の間で、ゆるく乗り切りたい。

SNSで見る「可愛いお弁当」や「映える夏ランチ」には憧れるけど、
私は私のペースで、無理なく過ごしたい。

大切なんは、「一緒に食べる時間が楽しい」ってことやと思うから、
多少の手抜きも、笑い飛ばしてこ!

子どもたちも、覚えててくれるんかな。
「ママ、あの夏、冷やしうどんばっかやったな〜」って(笑)
でもええねん、それも思い出やし、がんばった証やもん。

これからの夏休みに向けて

とりあえず、冷凍うどんは箱買いしとく予定(笑)
あと、子どもと一緒に「お昼何食べたいか会議」して、選択肢を増やしておくのもアリかも。
おにぎり作りを一緒にやってもらうだけでも、子どもは嬉しいし、私もちょっと楽になるしね。

この夏は、「頑張りすぎないごはん作り」をテーマにゆるっといきます。
同じように「何作ったらええねん問題」で悩んでるママたち、
一緒にゆる〜く乗り切りましょね♡

※追伸
今日猫ちゃんのブラッシングしてたらものすごい毛が抜けました笑

 

上部へスクロール